お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5534円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 95,090円
(173 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月17日〜指定可 お届け日: (明日14:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32280円
19000円
49800円
21400円
12000円
20000円
【口コミは右にスライド】PHC 1ml リキッド CBG CBN CBP
15000円
TCXライディングブーツ
46000円
【■大特価■】PARKES コーナーソファ5点セット BK/BR/IV
55000円
stein ニット Sサイズ
22000円
奥の宇賀様専用 アラジン 石油 ストーブ 39型 訳あり品 自然通気型 開放式
18000円
希少 美品 バーバリーブルーレーベル ショルダーバッグ サコッシュ コーデュロイ
13800円
貴州茅台酒 2023
25000円
パステルシャワー ポトス レア 5号
とみー様 リクエスト 4点 まとめ商品
12999円
アズールレーン アウグスト・フォン・パーセヴァル ガレージキット
27200円
95,090円
カートに入れる
家族のコレクションの一部を少しずつ出品しています。
長い長い時代を超えた品々が、
気に入ってくださった方の手元に渡り、
再び愛でていただけることをただ願っております。
作家名 熊谷守一
作品名「石佛」(木版 42-4)
寸法 本紙:W50×L39.5cm(木製額 : W55×D1.7×H65.5cm)
手法 木版
・エディション 120
・制作年 1971年
・発行部数 120部
作品状態 / 普通(経年に伴うシミ若干あり、画像参照)
額縁付
熊谷守一 略歴
1880年 岐阜市の初代市長熊谷孫六郎の第七子として岐阜、付知(つけち)に生まれる。
1900年(明治33年)東京美術学校西洋画家選科入学。黒田清輝・藤島武二らの指導を受ける。
1905年 樺太調査隊に加わる。以後2年間北海の島々を廻り、各地の風光、地形の記録やスケッチなどをする。この時作品はすべて関東大震災で焼失した。
1909年 第3回文展に出品し、褒状を受ける
1915年 才能を惜しむ友人の勧めによりやっと上京、再び制作に向かう
第2回二科展に出品。以後、第29回まで毎年出品する
1947年 二紀会創立に参加。
1964年 パリのダヴィット・エ・ガルニエ画廊主催で大個展が開かれ、好評を博す。
1967年 文化勲章受章者に内定するも「これ以上人が来るようになっては困る」と辞退。
1972年 勲三等叙勲の内示があるが辞退。
1973年 銅版画4人展(サンフランシスコ)
1976年 日本版画家展に出品(オーストラリア)。郷里の岐阜県恵那郡付知町に熊谷守一記念館が設立。「アゲ羽蝶」が絶筆となる。
1977年 死去。享年97歳。
熊谷が、いわゆる、熊谷様式の作品を形成しはじめるのは60才代からです。
対象物をスケッチした何枚ものデッサンから、最小限の線のみを残した下図を作成、それを支持体の板にトレース、写し取って行くという方法です。
故に熊谷の作品画面の中に、制作途上で作り、加えられたものはひとつも無く、忠実に写された対象物を最小限の線と色彩で描き出した作品群である。
■注意点
・自宅保管品、年代物です。ご理解ある方のみのご購入をお願いします。
・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。
・梱包にはリサイクル品を使用します。
KB201007-01
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 版画 > 木版画商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県